c
c1200446 太田朋秀さん (8ewtlkfq)2022/8/2 01:54 (No.492117)削除今野晴貴+ブラック企業被害対策弁護団「ブラック企業「手口」からわかる戦い方のすべて」(ちくま文庫 2014)
著者の今野晴貴さんは宮城県稀で、NPO法人POSSEの代表をしている人である。ブラック企業問題を社会問題化したことで知られ、ブラック企業問題に対応する弁護団として2013年7月若手弁護士を中心にブラック企業被害対策弁護団を設立した。
この本ではブラック企業の「手口」の分析と、ブラック企業と戦うための「武器」を具体的にしめしている。このようなことができるのはブラック企業の被害者である若者と数多く向き合い、彼らの救済に取り組んできたことからその実態と戦い方を把握している。
この本を通して具体的にどのようにしてブラック企業と戦っていくのか、そもそものブラック企業の見極め方などを伝えることで、ブラック企業の被害に遭う人をできるだけ減らそうとしていると考えた。ブラック企業の「手口」のパターンはまず大量の募集で騙すところから始まっていいる。そこから入社後選別され、使い潰される。この間仕事を辞めることはほとんどできない。見極めるために、様々な方法が紹介されてある。募集要項が契約内容になるわけではないことや、採用時の説明を録音しておくことなど、知っておくだけで入社する前にブラック企業の被害に遭う人を減らせると考えた。他にも労働時間を記録しておくことなど、普通なら当たり前なようなことからして行くだけでもブラック企業と戦う武器が手に入る。このように、間接的にではあるが、これまで、ブラック企業に向き合ってきたことで把握した戦い方を本を通して伝えていると考えた。また、相談することは一番の大きな武器になる。ブラック企業被害対策弁護団も相談を受け付けており、200名以上の弁護士がいるため気軽に電話をできる取り組みも行っている。
ブラック企業問題は一人一人が声を上げることができると筆者は述べている。1人の一歩は小さいがこの本を読んだ人が戦い方と武器を身につけ踏み出すことで解決につながって行くと考えた。
(785字)