c
c1200222 伊藤優さん (8evbppgn)2022/8/3 16:31 (No.493982)削除仁藤夢乃『女子高生の裏社会 「関係性の貧困」に生きる少女たち』光文社新書2014年
「難民高校生」。家庭や学校に居場所や社会的なつながりを失った高校生のこと言う。筆者は、このような様々な事情や苦しみを抱えた10代の少女たちの自立を後押しする活動を行っている。性搾取や違法労働の現場には「衣食住」と「関係性」を失った少女が多く存在し、「貧困」状態から抜け出すことができなくなっている。
今、特別な事情抱えている子供が働いているのではなく、学校での成績もよく、将来の夢もあって進学を控えているような「普通」の女子高生であっても児童買春や犯罪の温床になるような仕事についているという現状がある。実際に筆者が聞いた話がここに事例として取り上げられている。こうした女子高生は、言葉巧みな大人の口車の乗せられ、大人をすぐ信用し、連絡先を抵抗なく教えてしまう。所属意識が高く、友達を誘って普通の女子高生も所属することになってしまう。
メイドがメディアに取り上げられるようになると、メイドは一般化され半裏社会的な、グレーな存在から「表社会に認められた存在」となっていた。それまで、オタクっぽい雰囲気の男性ばかりだったが「普通」の客も来るようになった。それと同時に「わけあり」ではなく「普通」のメイドが増えていった。家や学校で何等かの事情を抱え傷ついた子供たちは、自ら声を上げることが難しい状況にある。高校生世代のこどもたちは、困窮状態にあり孤立していても、問題が絡み現存の支援にはつなげないことも多い。これまでの関係性や社会とのつながりを隔絶してなくても受けられる、ある程度生活に自由度を持って受けられるサポートを選択しとして用意するべきである。
こうした家庭や学校に居場所や社会的なつながりを失った高校生である「難民高校生」を助けるためには「衣食住」や「関係性」を確立することが必要である。本気で向き合ってくれる大人や、背中を押し見守ってくれる大人、出会いや社会的なつながりが生まれる居場所が必要である。